忍者ブログ
北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




まず状況描写と心理描写の区別をはっきりすること。


このシーンで描かなければならない心理描写は3つに別れる。


1.主人公の内面の心理、2.主人公が他者(ヒロイン)に向きあった時の心理、他者(ヒロイン)の心理。


状況描写と心理描写の根本的な違いはない⇒文体の流れの統一感。


心理描写は登場人物の心情の具体的状況描写⇒情緒、観念的になりすぎない。


仕上げは描いた心理描写をなめらかにつないで一つの流れを形成すること。



PR



昨日はヒロインが登場する直前の場面まで書き進んだのですが、その前の主人公の心理描写が稚拙でガックシ来ましたね(汗)


自分で言うのも何ですが状況描写はバッチグーでした(死語)


今日はストーリーを書き進めるよりも、懸案の心理描写部分とじっくり向きあって改善しようと思います。


粘り強さが課題です。





そう遠くないうちに競争主義の価値観は変わるかもしれませんが、自己の内面と向きあって乗り越えていく過程は永遠の青春テーマとしてこの先も残ると思います。


外の世界がどんなに一変しても自分は自分でしかないわけですから、、、


そういった部分を小説の中でうまく抽出できたらいいなと思っています。




いま書いている小説は競争主義礼賛でもアンチ競争主義でもありません。


ある分野をモチーフにして、競争主義の価値観をありのまま描くことで競争主義の時代(登場人物にとっては時期)が終わっていくさまを伝えようと思っています。





「おまえのソレは(それが出来ない)素人連中に対する自慢にしかなってねぇーんだよっ」(ビシッ)

「ようは自己満足だ、恥ずかしい××行為だ」

「オレたちが生きている世界は他の(できる)連中の上を行って初めて認められる世界だ」

「おまえのその甘ったれた素人根性を正さない限りはもうオレたちと行動することは出来ない」(バシッ)



これからの展開でビシッと言わせなければならない決め台詞でした~。


※ソレ=小説のメイン・モチーフ、××=ご想像にお任せいたしますm(_ _)m





今日はシーンの構成を練るだけで僅かな文章しか書けませんでした。


なにせ、ヒロインがはじめて登場するシーンなので、何か特別ロマンチックな展開とかお色気を狙っているわけではないのですが、それでもキャラクターの印象づけのためストーリー内容は薄めでも細かな点で気を使っています。


明日は今日の遅延を挽回するために気合入れて頑張るぞー( ・`д・´)ノ


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。

発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。

写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s

「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]