北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、人は夢を見ていないと生きていけないのではないかと、しきりに感じるようになりました。
特段、意味深なことを言うつもりはありませんが、本当は、人は現実よりも、その現実から生じた種々雑多な夢の中から、自分が見たいものを随時選びながら日々を過ごしていることのほうが多い気がしてきました。
その数々の夢の集合がこの社会であって、その経過の蓄積が歴史となって折り重なりながら今に至ると言えるかもしれません。
なので、いつの時も人々は、今この時を、ありのままに認識していると言うよりは、そこから派生した夢の断片、言い換えれば未来に続いていきそうなビジョンのベクトル、もっと単純に願望と欲求の矛先の具体的なもの、などを夢見ながら生きている、そんな解釈が成り立つような気がします。
ですが、夢は一方で、夢のままで終わらせずに現実化しょうという飽くなき欲求と挑戦を伴うなうのならば、より苛烈で残酷な一面を見ることにもなります。
夢を現実のものとするためには、物理的にも、精神的にも、あるいは先天的な要因や環境面など、たんに努力するだけではどうにもならない諸条件を含めて、不条理なほど不確定要素に左右される、高いハードルをいくつも超えて、その上でさえも成し得ないことがほとんどです。
だから人は一人だけで夢を見るのではなく、集団で一つの方向性を持ったビジョンを夢見るようになりました。
そのほうが確実に、かつ大きなスケールの夢を実現させることが可能になるからです。
しかし、そこには甘い誘惑にも似た、個人の資質を無視した、そこに参加するすべての人が報われるかのような、巧妙な嘘が潜んでいます。
人々が集団で、壮大なスケールの夢を見続けていようとも、その夢が叶い報われるための、高く不可解なハードルの数々は、依然として有効であることを忘れてはいけません。
そこに残酷な落とし穴があるとします、しかし、大方の人々は、その落とし穴にはまってしまうことを、心の奥底から恐れ、忌み嫌っていても、その集団が見る夢の船から一人降りてしまうことのほうが、なぜか、より恐れているものです。
その集団が見る、ある一時の夢のなかで生まれ、育った僕には、その夢の船が一体どこから来て、どこへ向かっていて、またいつ去っていくのか、知ることはかないませんが、おそらく、また次の船がやって来る頃には、その船の住人にとっては明らかなことになっているように、僕らにとって、かつて在った夢の船の存在のうちの幾つかについては、同じように明らかにできるという確信があります。
夢を見ることの残酷さについて、もう少しだけ。
今、夢を見続けることに疲れ始めている人が多い、ような気がします。
正確には、夢を現実化する際の方法論についての迷いに疲れた、もしくは、その夢のもたらす結果について、途中で信じられなくなった、夢を見る自分に気づくこともなく鏡の中にいる自分に、ただ何となく疲れた表情を見ることもある。
注意すべきことは、夢をみることでもたらされる残酷さは、決して遠くから来るのではなく、いつも、自分の最も身近な五感の中から現れ、集団で見る夢の中で孤立する自分に気付かされることです。
でも慌てることも、それで気落ちする必要もありません。
いわば青い鳥です。
見ているものは全て青い鳥に過ぎなかったと、先人が教えてくれています。
自分の心が見続けているものの質と、それを見続けている自分の心が確かなら、問題はおそらく、ほとんど消えて無くなるでしょう。
クオリティ・オブ・ライフ
わが人生の品質を決める基準はいかに?
ISO9002とかではなさそうですね。
今日はちょっと、フワフワした文章を書いてみました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。
発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。
写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s
「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。
写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s
「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新記事
(02/22)
(07/28)
(07/22)
(01/01)
(12/30)
(12/15)
(10/10)
(10/08)
カテゴリー
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック