忍者ブログ
北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
[467]  [465]  [463]  [461]  [460]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




前説では今起きている出来事と今後について少し触れましたが、これから書くことは今後どうなるかではなく、どのようにしてここに至ったのかということを個人的な感想も交えながら書いて行きたいと思います。


今後どうなるかについてはぼくにもはっきりしたことはわかりません。


おおよその流れは把握していますが具体的にいつどこで何が起きるかについては全く白紙の未来であり、そういった予測についてはその筋の専門家やネット上にあるあまたの情報判断にお任せしようと思います。



個人的な経緯について振り変えることから始めてみますと、そもそもぼくがなぜ素人分際で社会や経済についてこれほど粘着して考えてきたかというと先日の記事にも書きましたが、人生の本質を理解するために様々な人生訓や宗教、哲学、歴史などを学んでいうちに、そういった古くから変わらない人間の一面を理解する一方で、現代の複雑な社会の中で一人の個人の人生がどういった影響を及ぼされ関係を持っていくか正確に理解する必要性を感じるようになったためです。


多分、そういったことに興味を抱くようになったのは高校の時お世話になったあるエキセントリックな教師による影響だった思いますが(授業を半分しか行わず社会情勢や芸能裏話、今で言うスピリチュアルな話題など一年を通してみっちり教えてくれる先生でした)潜在的な意味では中学校時代に人の考えていることと現実の有様のギャップに悩んだことや、幼児期に今考えればちょっと他の子と違った感覚で生きていた子だったようで三つ子の魂百までもと言うことだったのかもしれません。


最初のうちは社会情勢そのものを深く追求あするつもりはほとんど無く、小説を書こうと決めた時からはよりリアルな人間像に迫るため社会における個々人の有様を客観的に理解しようと努めましたが、その過程と並行して世の中は同時多発テロから始まった戦争の流れやリーマン・ショック前夜のアメリカにおける住宅バブルの様相など自然と社会的背景の大きな変化にも目が向くようになりました。


もともと社会の先行きに対して漠然とした懐疑を抱いている方ではありましたが、それがはっきりとした意識として認識できたのはリーマン・ショック以後の社会経済の流れでした。


世界全体の経済がアメリカの怪物のような消費力一点で支えられていたことや、中国の急速な発展もそれがは早まれば速まるほど危ういことも理解できましたし、各国の巨額の財政出動により目先の世界経済が急速に建てなおされたように演出される一方で、わずか三年にも満たない内に市場のバブルがリーマン・ショック以前の水準をこえてしまうなど、そういった経緯を知れば知るほどこの世界は一体いつまで持つのかという意識に傾いて行きました。


その時期、個人的には病気の回復をはかりながらどこかへ進学して自分ができることを身に着けて社会復帰を果たそうとまじめに考えていましたが、病気が回復する見通しもたたず経済的にも特別豊かな家庭ではないので無理に進学してかえって体調を崩し治療費と学費を払うだけで休学という結末に至らないためにも現状維持を選択しました。(その選択は結果的にベストではありませんでしたがベターな意味では正解でした。その当時は今の3倍体調が悪く無理して何かを出来る状態ではありませんでした)


そしてこの先自分は社会の中で順当に生活するために最小限必要な世の中のスケジュールに合わせて行動できる能力を欠いたまま生きていかざるおえなくなるかもしれないという想定のもと、たとえアンダーグラウンド(良い意味で)だったとしても何か自分のペースで出来る創作的なものを仕事にしようと思い、いずれは文筆で生計を立てられるようになることを目標と考えるようになりました。


なぜ特別得意でも好きでもない文章書きを目指したかというと、たとえ世の中がひっくり返って様変わりしても言葉と文章の需要は人間が人間である限り失われることはないでしょうし、もし自分の境遇が最底辺まで落ち込むことがあってもノートと鉛筆と辞書と若干の情報に自分自身のこれまでの積み重ねさえあれば、たとえ寝たきりでも(意識さえあれば)橋の下でも継続できる分野だと思ったからです。(聖書の中の”言葉は神とともに在る”という言葉の影響も大きかったです)


そうやって自分の内外の世界の認識が深まるに連れてこの世の中の変化の実相のより深い部分にも自然と意識が向くようになっていきました。


そうなってくると自分でも驚くほかない、これまであまり知られることのなかった世の中の仕組みについて、多くの人達が思い描くような事実とは異なる実体像を理解するに至りました。


それを踏まえた上で、さあ自分はどうしたらよいものかと思い悩み立ち止まる時期を経てたどり着いた答えがより普遍的な人生の有様を今後の時代の変化でも失われないような継続可能なかたちを小説で描き出すことでした。



(つづく)


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。

発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。

写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s

「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]