忍者ブログ
北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
[571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566]  [564]  [563]  [562]  [561]  [560
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日は朝一の送迎付きで本当に久しぶりの撮影を楽しんできました。


お目当ては電化後の学園都市線のスター列車、朝の赤電こと711系普通列車です。


学園都市線が本格的に電化されてから1年以上経ちましたが、なんとこれまでごく近場にも限らず、一次電化直前の気動車列車名残惜しみ乗車以来、一度も乗ったり撮影したりしていませんでした。


ネットや書籍で見られる情報や写真の数々を見てお茶を濁してきたわけですが、昨日ようやく朝の711系普通列車の記録と合わせて撮影が叶いました。




秋蒔き小麦の畑が拡がる石狩太美~石狩当別間を走る711系6両編成。

幸運にも来てくれたのは2編成しか無い国鉄原色復元のS-110+S-114併結編成!


最近タッグを組み始めたことは知っていましたが、まさかタイミングよく来てくれるとは、、
 
  
 
少し離れた場所で711系折り返しの合間に来た721系+735系アルミ車。

御存知の通り735系はアルミ車体の試作車で2編成しか無い希少車です。

(※トリミング済みカットです)





着々と増備が進む733系も捉えました。

ベースとなった731系と合わせて、これらJR世代の電車たちが電化後の主力車両です。

北海道初の本格的幹線用電車である赤電711系も再来年度いっぱいで置き換えられ完全に引退する予定です。
 
 
 
 

秋蒔き小麦の上に薄っすらと雪が積もった一角の横を通り過ぎる711系復元色6両編成。

20数年ぶりに復刻されたこの塗色ですが、温かみを感じるその色合いが21世紀の今になった方がより好ましく感じられるのが不思議です。






この北海道の風土に根ざしたオリジナルな装いの電車が、あと一年とちょっとで見られなくなってしまうことがとても残念です。


願わくば、東京メトロ銀座線の1000系やいすみ鉄道の350型の例に見られるように、こういった古い名車のレトロなエッセンスを取り入れた新型車両を導入するのも、多様な乗客のニーズに応えるためにも有効な方法かもしれません。


機能性と経済性を追求したメタリックなステンレス車両が行き交う中でも、711系のような暖かな色彩をまとった鉄製車両がたまに現れる意外性が、様々な場面で鉄道を利用する人達を楽しませる要因になっていると思います。


それにしてもやはり、一見して何もないような北海道の広大な原野を行くワインレッド色の電車は美しいなぁ~と自分で撮ったカットを眺めながら一人税に入ってしまいます(^_^;)


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。

発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。

写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s

「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]