忍者ブログ
北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
[79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



IMGP6590.jpg今日は野幌駅上りホームの夜景を紹介します。写真の列車は711系唯一の区間快速運用3256M小樽行です。

実はこのホームと線路もゴールデンウィーク開けの5月8日に仮設ホームと線路に切り替えられて南口駅舎とともに役目を終えてしまいます。

高架工事が始まってちょうど3年くらい経ちますが、現上り線とホームが撤去されることによって、工事以前からあった線路や駅施設がほぼ全て姿を消してしまうことになります。






IMGP6604.jpg次はホームに下りて30分後の260M札幌行を撮影。711系の去り行くテールライトを長時間露光で演出。

このホームの画面左側から、かつて夕張鉄道の気動車が発着していました。その線路跡のスペースはまだかろうじて残っています。





IMGP6585.jpgおまけでわが家の庭のつつじの写真を、ようやく満開の花を咲かせました。

まもなく桜も開花しますし、それが終われば間髪入れずに新緑の季節がやってきます。

これから被写体のレパートリーも一気に増えて写真を撮ることがより楽しい季節になりますね。

野幌駅の上りホームも余裕があればもう一度名残の撮影をしたいと思っています。今度はホームと列車だけではなくて、その上を行き交う人の姿も納められればいいなと思っています。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。

発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。

写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s

「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]