北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、短時間のショートながらプチ撮影に出かけていますが、撮影のメインがデジタルからフィルムにいつのまにか逆転している状況が続いて釣果をリアルタイムでアップできないでいます。
昭和のアナクロ機械式フィルムカメラも今のところ好調なようで、2本目に装填した36枚撮りのフィルムを撮り切れるまであと少しというところです。
先週末はタイミングがよろしくなく、家で諸事をこなしながら待機中でした。
列車の走行写真も撮りたいということでISO200のフィルムを探しましたが、カラーネガフィルムはこのコダックのゴールド200しかないということでヨドバシで購入していたものです。
フジの200はとうに生産中止で、渋い色彩と描写で有名だったコニカのセンチュリアもすでに市場から消えて久しくなりました。
一番常用されるISO400のフィルムはフジとコダックの二枚看板がそれぞれ高級仕様と通常品を出していてまだ十分な選択肢があります。
ただ、ISO400のフィルムは特有の粒状感が目立ち過ぎてデジタルで読み込んだ際に画質的に良くない印象を持っていたので、できればISO100の低粒子のものか、その間を取ってISO200あたりを使いたいと思っていました。
デジタルでも使っているレンズの常用F値と動く列車を止められるシャッタスピードの組み合わせが出しやすいISO200の設定は比較的に多用してきました。
ということで、レンズは今まで使っていたものでカメラ本体だけがデジタルから機械式フィルムカメラに移行しただけで、実際の取り回しはそれほど変わらない条件となりました。
カメラ本体に内蔵されている露出計は販売が中止された水銀電池使用で代用方法はありますが、実は一度も電源を入れたことがなく、露出はもっぱら外部の簡易な判断方法によって適当な値を手探りで求めながら撮っています。
それでも大きく外すことがないのは結果がその場で分かるコンパクトデジカメのアシストと、露出がシビアなポジやモノクロでは適用されないカラーネガのオーバーよりな露出でもそれなりに写ってしまう幅のある特性によるところが大きいです。
コダックのゴールドシリーズはもともと安価で低廉な写りのシリーズで、昨今の超高精細な高級デジタルカメラの画質とはどう逆立ちしても太刀打ち出来るものではありません。
ケータイカメラから超高画素のプロ機に至るまで原理的に可視光帯域以外をスッパリ完全に切り落として記録するデジタルカメラに比べて、3つの色の感色層を異なる性質の化学薬剤の微妙な変化で記録するフィルム写真の画質は、目に見えるか見えないかの境目を越えた先も曖昧なまま記録し続けているようで、そこで写し出された被写体の複写像はどこか現実のそのものよりも独自の実在性を主張しているさまが写し出されるような気がしています。
時代の変化は避けようがないと今年に入ってからはなおのこと感じ入っていますが、せめて去りゆく時代の実像を写真として記録に残す際に、今の現実が過去の記憶とかした未来になって振り返った時に、その記録の中に存在する者たちの姿形から新たな意味と価値観を導ける何かを一緒に封じ込めておきたいと思うのです。
まだこれまで撮った30枚ばかりのカットの出来栄えは判明しませんが、狙い通りかそれ以上に撮れたカットもあれば手ブレやピンぼけで撃沈なカットもあるかもしれません。
それとここ最近フィルム写真に意識をフォーカスし始めたためか、より撮影においてあると便利な品々がどういうわけか手元に次々と集まりつつあります。
撮影の結果が分かるまでにはまだしばらく間がありそうですが、出来上がった写真ともどもそれらの新戦力についても少し触れる機会があるかもしれません。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。
発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。
写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s
「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。
写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s
「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新記事
(02/22)
(07/28)
(07/22)
(01/01)
(12/30)
(12/15)
(10/10)
(10/08)
カテゴリー
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック