忍者ブログ
北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
[114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日はお盆のお墓参りに行ってきました。うちのお墓は長沼町の馬追の丘の森の中にあります、一応町営らしいのですが、とても霊園というような整った場所ではなく、かつて焼場だった雑木林の中にある野趣溢れる墓場です。鬱蒼とした林の中の薄暗い場所ですが思ったほど気味悪くはありません、むしろ木漏れ日差すなか丘の風が吹き抜ける心地よい場所です。毎年、ここに手を合わせに来ると落ち着きますね、日頃の平穏に感謝して人生の展望が開けますようお祈りしました(-人-)


IMGP9896.jpg天気が良かったので、帰りは馬追の丘を越えて由仁町に寄ってきました。途中、古山駅の踏み切りで運良く普通列車に曹禺、とっさにカメラを持って車を降りて撮影しました。上下あわせても一時間に一本あるかないかですから、とてもラッキーでした。おかげさまで、夏ののどかなローカル線の一枚を写すことが出来ました、墓参りのご利益がさっそくあらわれたのでしょうか(^人^)




IMGP9910.jpg由仁駅にも寄ってきました。

新しい駅舎になってから3年経ちますがようやく写真に写すことが出来ました。年季が入った前駅舎よりもそっけない造りですが、駅前の風景にはマッチしています。






19b05f68.jpeg3年前の旧駅舎が姿を消す直前の画像です。さすがに築100年くらい経っているだけあって味わいがありますね、ちょっと昔の農家の納屋を思わせる深い屋根が特徴的な純北海道型の駅舎でした。こういった貴重な駅舎が次々に消え去っていくのは惜しいものです。各地にかろうじて残っている貴重な駅舎が今後も大切に保護されることを願ってやみません。




由仁を後にして、北長沼から旧夕張鉄道跡のきらら街道を通って、途中の南幌温泉でアイスクリームを食べながら帰ってきました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。

発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。

写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s

「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]