忍者ブログ
北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
[60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


IMGP4824.jpg
とにかく運動しなければなりません。

どうも最近原因不明の体調不良がおさまりません、以前血糖値が若干上がり気味だったことがありますが今回もそれかもしれません。

バセドウ病罹患経験者は糖尿病にかかる率が高いそうで要注意です。もうこれ以上病気を抱えて苦しむのはゴメンですぅ~(>_<)

今回も毎日体操とひたすら歩き続ける作戦で乗り切ろうと思います、病院に頼り切ってもお金ばかりかかって一向に改善しませんから、大切なのは自分自身の意思と努力ですね。



考えてみると地元に函館本線が走っていること自体、鉄っちゃんにとって恵まれたことはないですね。この恵まれた環境を活かさない手はありません、某プロのように一日一鉄とまではいきませんが、雨風が強い日や体調がどうしても優れない日意外はなるべく撮影地まで通おうと思っています。そうすればブログの更新ネタにもなりますから一石二鳥です。ということで一発目はおなじみ1080レです、B更新単機牽引で積荷も控えめでした、写真も微妙に傾いていて精彩を欠いています。


IMGP4838.jpg森林公園よりの歩道橋から大麻駅をはさんで野幌よりの地点まで移動、そこで撮った731系です。動体ブレを起こしていてやっぱり微妙な出来です。








微妙といえば、今日はなにやら愛機の調子が悪くシャッターが思ったところで切れません・・・故障かな?と思って一瞬ナーバスになりましたが、よく見るとAF切換レバーが不用意に動いていたのが原因でした。とにもかくにもカメラが故障してなくホッとしました、いざ入院となったら面倒ですし出来上がってくるまでが長いですからね。


IMGP4867.jpg最後はドン曇りの中を行く711系です。

この場所はなかなか晴れてくれませんねぇ~、次回こそは快晴の夕暮れを拝めることを期待します。

また明日もどこかへ出かけて運動しなければなりませんが、せっかくの機会なので色々工夫して楽しもうと思っています。





 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。

発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。

写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s

「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]