忍者ブログ
北海道の鉄道とか写真の話題など、、、日々の徒然を独り言のように細々と発信してみるブログ。小説作品執筆中。
[68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は天気が良いのでいつものごとく運動をかねて撮影に行ってきました。最初に向かったのは前回たどり着くことがかなわなかった新札カーブまで足を運んでみました。お目当ての列車は5772レタンカートレインだったのですが、現地に着いてから待てど待てど来ません・・・そして気が付きました、今日は日曜日、つまり5772レは運休だったのです(泣)

しかたなく新札カーブから退散して、今後のロケハンもかねて上野幌まで沿線を歩きました。途中、苦し紛れのカットをいくつか撮りましたが、大した出来でもないのでここには載せません。今回、新札カーブまで初めて足を運んでみましたが、手持ちのレンズでは望遠が足らず新しいレンズを買わない限りは対応できないので、これから足を運ぶことは少ないと思います。成果はほとんど上がりませんでしたが、春の日差しが心地よく上野幌まで小散策を楽しむことが出来ました。

それから列車で新札幌まで戻り、そこで時間を潰して1080レを撮るためにバスに乗り込みました。向かった先は江別~高砂間にある旧北電火力発電所専用線分岐点跡です。この場所は弊ブログのタイトルに使っているカットを撮った場所でもあり、比較的単調な江別界隈の沿線では手軽にアクセントを付けられるポイントです。



IMGP5561-2.jpg1080レ通過の30分前に到着しスタンバイ、すると程なくして同業者の方がやはり同じ目的で到着。お名前は聞きそびれてしまいましたが、楽しくお話させていただきました。

やってきた1080レはB更新+青影さんでした。





46e284d1.jpegこの後、鉄道各誌で著名なZ氏にも初めてお会いすることが出来ました。いくつかの列車を撮りながら、しばし3人で歓談しました。

このカムイを撮った後に解散となりましたが、とても楽しい一時を過ごすことが出来ました。






またどこかでお会いすることがありましたらそのときもよろしくお願いします~m(_ _)m

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ご来客数
ブログ内検索
プロフィール
HN:
鈍行翼
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/05/07
職業:
エア作家/にわか写真家
趣味:
鉄道と写真ともろもろ・・・
自己紹介:
バセドウ病罹患者(勝手に寛解中)。

発病から10年以上経ちましたがようやく沈静化へ向かいつつある今日この頃。同時に人生の在り方を模索し続け小説という創作物に結晶化することを日々の生業とする。写真撮影は豊かな創造性とニュアンスの源泉です。

写真撮影の友:PENTAX K10Dと愉快なオールドレンズたち。
コンパクトはRICOH GX-8、R10、ケータイカメラCA006
フィルムカメラはPENTAX SPF、RICOH R1s、GR1s

「目指す場所があるからいつだって頑張れる!」
最新CM
[03/29 鈍行翼]
[03/29 北海道鉄道観光資源研究会 永山]
[07/14 鈍行翼]
[07/13 Mori]
[09/17 鈍行翼]
[09/13 神山卓也(リンク先は「美唄鉄道旧東明駅訪問記」)]
[10/15 鈍行翼]
[10/07 チョッパ]
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]